居宅ケアマネジャー実務支援サイト  ケアフリー
 トップページに戻る  管理人紹介 お問合せ サイトマップ 利用及びリンクについて
実務の資料集!
   ⇒ケアフリー実務資料集 
初心者でもわかる
  ケアマネ実務の話!


 1.ケアマネ業務の流れ!
 
   ⇒ 忘れちゃいけない「基本姿勢」
   ⇒ 1ヶ月間の業務の流れを確認
   ⇒ 担当開始から終結まで 
   ⇒ 実地指導における視点
   ⇒ 実地指導の傾向

 2.実務におけるQ&A
 
   ⇒ ケアマネジャーの勤務実態Q&A
   ⇒ 実務におけるQ&A
   ⇒ 関連制度のQ&A


 3.サービス事業者の調整
 
   ⇒ 『訪問介護』の調整
   ⇒ 『訪問看護』の調整
   ⇒ 『通所介護』の調整
   ⇒ 『短期入所サービス』の調整
   ⇒ 『福祉用具サービス』の調整
   ⇒ 『住宅改修』の調整
   ⇒ 『各施設サービス』の調整
   ⇒ 『介護予防プラン』の作成・調整
 


 4.ケアプラン作成の基本
 

   ⇒ ケアプラン1表(意向)
   
   ⇒ ケアプラン1表(総合的援助方針)

   ⇒ ケアプラン2表(ニーズ)
      
   ⇒ ケアプラン2表(長期目標)
        
   ⇒ ケアプラン2表(短期目標)
     
   ⇒ ケアプラン2表(サービス内容)
      
   ⇒ ケアプラン2表(種別・頻度・期間)
   
   ⇒ ケアプラン3表 

   ⇒ サービス担当者会議の要点

   ⇒ 支援経過記録


 4.医療との連携方法
 

   ⇒ 医療との連携方法 

   ⇒ 高齢者に多い病気
  
   ⇒ 訴えから心配される病気
 
   ⇒ 服薬の豆知識    

   ⇒ 血液検査の数値

   ⇒ 標準的な健康数値


 5.コミュニケーションの促進
 

   ⇒ 季節の話題 

   ⇒ 季節の歌

   ⇒ 花ことばの一覧
    
   ⇒ 地方の名産・名所・著名人

   ⇒ 明治から平成までの時代
   
   ⇒ 懐かしのわらべ歌 

 
   ⇒ 口腔体操(あめんぼの詩)

   ⇒ 早口ことば一覧

   ⇒ 年齢早見表

   ⇒ 十二支占い

   ⇒ 九星占い 

   ⇒ 誕生石の一覧
  ⇒基本法令集
  ⇒リンク集 
制度改正にむけ、ケアフリーが求めること
⇒居宅介護支援事業所及び介護支援専門員実務にかかる「8つの提言」

  ⇒トップに戻る
 

   

 季節の歌 

季節ごとによく聞かれる歌を一覧にまとめています。
定期訪問などの、話題のひとつとしてご活用下さい。
なお配布用資料を作成していますが、あえて画像添付しており
ません。
ご自身で工夫し、イラストやカレンダーなどを添付して下さい。
 (添付例) 「キレイな写真やイラスト」、 「カレンダー」、 「ぬり絵や折り紙細工」


⇒春の歌(歌い始め)    ⇒「春の歌一覧」をプリントする

⇒夏の歌(歌い始め)    ⇒「夏の歌一覧」をプリントする

⇒秋の歌(歌い始め)    ⇒「秋の歌一覧」をプリントする

⇒冬の歌(歌い始め)    ⇒「冬の歌一覧」をプリントする


添付するイラストなどがほしいときにはこのサイトがお勧めです。
 ⇒『郵便局 フリーイラスト集』
 ⇒『CLIPART FACTORY (クリップアートファクトリー)』

                           
音楽のリズムを確認したいときの、サイトをご紹介します。
 ⇒『なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌・寮歌・民謡・歌謡』



季節の歌の歌い始め                    
 春の歌 一覧 

 『どこかで春が』
     ~どこかで春がうまれてる

 『どじょっこふなっこ』
     ~春になれば しがこもとけて

 『花』
     ~春のうららの すみだがわ

 『早春賦(そうしゅんふ)』
     ~春はなのみの 風の寒さよ

 『さくら さくら』
     ~さくらさくら やよいの空は

 『緑のそよ風』
     ~みどりのそよ風 いい日だね

 『蝶々』
     ~ちょうちょ ちょうちょ なのはに

 『うれしいひな祭り』
     ~あかりをつけましょ ぼんぼりに

 『チューリップ』
     ~さいたさいた チューリップの花が

『朧月夜』
  ~なのはな畑に 入り日薄れ

 『春が来た』
     ~春がきた春がきた どこにきた

 『春の小川』
     ~はるの小川は さらさらゆくよ

 『背くらべ』
     ~はしらのきずは おととしの

 『鯉のぼり』
     ~やねよりたかい こいのぼり

 『金太郎』
     ~まさかりかついだ 金太郎 

 ⇒上に戻る
 夏の歌 一覧  

 『茶摘み』
     ~なつもちかずく 八十八夜

 『あめふり』
     ~あめあめふれふれ かあさんが

 『雨降りお月さん』
     ~あめふりおつきさん くものかげ

 『かたつむり』
     ~でんでんむしむし かたつむり

 『ほたるこい』
     ~ほー ほー ほたるこい

 『みかんの花咲く丘』
     ~みかんの花が 咲いている

 『七夕さま』
     ~笹の葉 さらさら のきばに揺れる

 『海』
     ~うみはひろいな おおきいな

 『われは海の子』
     ~われは海の子 白波の

 『ふじの山』
     ~あたまをくもの上に出し

 『かもめの水兵さん』
     ~かもめの水兵さん 並んだ水兵さん

 『われは海の子』
     ~われはうみのこ しらなみの
 
 『東京音頭』
     ~ハァ踊り踊るなら ちょいと東京音頭 

 『花笠音頭』
     ~そろたそろたよ 笠踊りそろた

 『炭坑節』
     ~月がでたでた 月がでた よいよい
 
 『村祭り』
     ~村の鎮守の神様の 

 『浜辺の歌』
     ~あしたはまでを さまよえば

 『椰子(やし)の実』
     ~名もしらぬ 遠き島より

 『村の鍛冶屋』
     ~しばしも休まず 槌打つひびき

 『宵待ち草(よいまちぐさ)』
     ~まてどくらせどこぬ人を

 『夏の思い出』
     ~夏が来れば思い出す  

 ⇒上に戻る  
 秋の歌 一覧   

『虫の声』
  ~あれ松虫が 鳴いている

『赤とんぼ』
  ~夕焼け小焼けの 赤とんぼ

『とんぼのめがね』
  ~とんぼのめがねは

『十五夜お月さん』
  ~十五夜お月さん ごきげんさん

『もみじ』
  ~秋の夕日に 照る山もみじ

『小さい秋見つけた』
  ~だれかさんが だれかさんが

『旅愁(りょしゅう)』
  ~ふけゆく 秋のよ 旅の空の

『里の秋』
  ~静かな静かな 里の秋

『まっかな秋』
  ~まっかだな まっかだな

『故郷(こきょう)の空』
  ~夕空はれて 秋風ふき

『七つの子』
  ~からすなぜ鳴くの からすは山に

『どんぐりころころ』
  ~どんぐりころころ どんぶりこ

『ふるさと』
  ~うさぎ追いし かの山

『夕焼け小焼け』
  ~夕焼け 小焼けで 日が暮れて 

   ⇒上に戻る
 冬の歌 一覧 

 『たき火』
     ~かきねの かきねの まがりかど

 『雪』
     ~ゆきやこんこ あられやこんこ

 『スキーの歌』
     ~山は白銀 朝日をあびて

 『冬景色』
     ~さぎり消ゆる みなとえの
 
 『冬の夜』
     ~ともしびちかく きぬゆう母は

 『ペチカ』
     ~雪の降る夜は 楽しいペチカ

 『雪の降る街を』
     ~雪のふるまちを 雪のふるまちを

 『お正月』
     ~もういくつねると お正月

 『一月一日』
     ~としのはじめの ためしとて

 『凧のうた』
     ~たこたこあがれ 

 『春よこい』
     ~春よこい早くこい 歩き始めた 
   

 ⇒「懐かしのわらべ歌」も見てみる
  
 ⇒上に戻る

 
 管理人紹介  お問合せ 利用及びリンクについて サイトマップ  
Copyright (C) 2009 Carefree Corporation. All Rights Reserved