⇒トップに戻る
|
ケアプラン3表
『週間サービス計画表』
1.「厚生省通知」
※(H20.7.29「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について)
『主な日常生活上の活動』についてのみ通知にて記載。
利用者の起床や就寝、食事、排泄などの平均的な一日の過ごし方について記載する。
なお、当該様式については、時間軸、曜日軸の縦軸をどちらにとってもかまわない。 |
2.「記載について」
※(長寿社会開発センター発行
「居宅サービス計画書作成手引き」より引用)
『週間サービス計画書』
(意義)
週単位の支援やサービスの時間帯を、曜日と時間の標柱に記載し、利用者の生活活動とサービス提供状況を分かりやすくします。
(書き方)
@医療や保険福祉サービスまたボランタリーなサービス、家族の支援なども記入しましょう。
A夜間や土曜日・日曜日のサービスや支援内容についても、適切かどうか考えましょう。
(使い方)
@サービス利用の時間を利用者自身が確認できるので、生活全般の過ごした方を具体的にイメージし、自立に向けて取り組むことができます。
視力低下などがある場合はサービスごとに色分けなど工夫をしましょう。
Aサービス提供者は、曜日や時間後とのサービス提供状況を確認することによって、他の支援やサービスの提供や役割を認識し、円滑なチームケアを深めることができます。 |
『主な日常生活の活動』
(意義)
生活パターンを把握し、この欄に書くことで、計画したサービスの提供時間お適正さや、配慮すべき留意点を考えることが出来ます。
(書き方)
@利用者の就寝・起床・食事・排泄(夜間も)・入浴・昼寝や介護者の帰宅時間などを記載しましょう。
A主な介護者の平均的な一日の過ごし方を把握しておき、記載しておきましょう。 |
『週単位以外のサービス』
(意義)
週単位以外の支援やサービスも書いておくと目標を持ったチームケアを進めることが出来ます。
(書き方)
@居宅療養管理指導や短期入所、福祉用具、その他のサービスで、隔週や月単位で提供されるものついて書きましょう。
A医療や保険福祉サービスまたボランタリーなサービスや近隣の訪問なども週単位以外の周期であれば、書いておきましょう。 |
⇒一番上に戻る |