(1)『申し込み』について
基本的に申し込みについては、利用者またはご家族様が直接「各施設ごと」に相談に行くことになっています。
ケアマネジャーは、地域にある特養施設の情報を把握し、連絡先などの一覧を渡せるように準備しておいたほうが良いでしょう。
情報は各市区町村のホームページにありますので、確認しておきましょう。 |
(2)『入所待ちの状況』について
介護保険施行後より、入所は申し込みの先着順ではなく、入所待ちしている本人の身体と精神の状況、要介護度、そして自宅での介護の困難度を点数化し、点数が高い人ほど入所待ちの順番が上位になるシステムを導入しています。
特別養護老人ホームの入所基準は基本的には要介護1以上の方が条件となっていますが、現実には要介護3以上の人が入所者の大半を占めています。
要介護度が高くても、ご家族様や支援者がおり自宅で介護できると判定された場合は介護困難度の点数が低くなるので、入所待ちの順番も下位になります。
このように特別養護老人ホームの入所待ちは、本人の要介護度プラス家族の状況も入所の順番を左右します。
申し込みに関して、本人状況や家族状況に変化があった際には、その都度申込先の施設に変更の連絡をすることが必要となります。
|
(3)『医療処置の多い方や認知症の方の利用』について
入居にあたり、医療処置の多いや、暴力行為など他害行為が著しい場合には、医療期間による適切な処置を求められ、利用自体が断られる場合もあります
|
(4)『利用料』について
利用料は、「その介護度」、「居室の状況」、「自己負担限度額制度の有無」によって異なります。
基本的な料金計算は下記の通りのなります。
※『自己負担の額』
「施設サービス費の1割」+「居住費」+「食費」+「日常生活費」
(施設サービス費について)
要介護度 |
従来型個室 |
多床室 |
ユニット型個室・準個室 |
要介護1 |
約1万7700円 |
約1万9500円 |
約2万円 |
要介護2 |
約1万9800円 |
約2万1700円 |
約2万200円 |
要介護3 |
約2万1900円 |
約2万3800円 |
約2万4300円 |
要介護4 |
約2万4000円 |
約2万5900円 |
約2万6400円 |
要介護5 |
約2万6100円 |
約2万8000円 |
約2万8200円 |
居室費と食費は、施設と利用者との契約により決められますが、施設の平均的な費用を基に、水準が定められています。
(居住費と食費について)
従来型個室 |
多床型 |
ユニット型個室 |
ユニット型準個室 |
1150円 |
320円 |
1970円 |
1640円 |
食費 |
1.380円 |
(日常生活費について)
理髪サービスや、日用品代など
|
(5)「負担限度額」について
利用者負担については、所得の低い方は軽減されます。
所得の低い方については施設サービス等の利用者負担が重くならないように、負担の上限額(年金収入と所得や世帯の状況、居室の種類などで設定)が設定されます。
その上限額を超えた額は申請により認められますと介護保険から「特定入所者介護サービス費」として支給されます。
(利用者負担の段階)
利用者負担段階 |
居住費等の負担限度額 |
食費 |
従来型
個室 |
多床型 |
ユニット
型個室 |
ユニット型
準個室 |
第1段階:本人および世帯全員が住民税非課税であって、老齢福祉年金の受給者、生活保護の受給者 |
490円
(320円) |
0円 |
820円 |
490円 |
300円 |
第2段階:本人および世帯全員が住民税非課税であって、合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の人 |
490円
(420円) |
320円 |
820円 |
490円 |
390円 |
第3段階:本人および世帯全員が住民税非課税であって、利用者負担段階第2段階以外の人 |
1,310円
(820円) |
320円 |
1,640円 |
1,310円 |
650円 |
※介護老人福祉施設と短期入所生活介護を利用した場合の従来型個室の負担限度額は、( )内の金額となります。
|